今日も洋服売るんです。

今日も明日も明後日も、洋服をたくさん売るみたいなお仕事です。

洋服の断捨離 簡単な断捨離方法は?

いらない服や着なくなった服にクローゼットを占領されていませんか?

風水では、不要になって使わないものを長期間持っていると陰気が宿り、それが原因で運気が悪くなると言われています。

あと少しで年末の大掃除シーズンです。

着なくなった服は今のうちから少しずつ断捨離を始めてみませんか?

 

 

今回は簡単な断捨離方法をご紹介します。

まず始めに、断捨離の定義についてご紹介しますね♪

 

断捨離とは?

断捨離(だんしゃり)とは、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想であり、やましたひでこ(山下英子)の著書において発表された。

断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。

として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。

ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。

著者であるやましたひでこ自身も、物を溜め込む母親に対して毒親視するような感情が、断捨離を行うことによって改善したと語っている。

また、著書群の説明において、以下のように語っている。

「日本では伝統的に「もったいない」という観念・考え方があるが(これはこれでひとつの考え方・価値観ではあるが)、この考え方が行き過ぎると物を捨てることができなくなり、やがてすでに使わなくなったモノ・将来も使うはずがないモノなどが家・部屋の中に次第に増えてゆき、やがては自分が快適に居るための空間までが圧迫され、狭くなり、また人は膨大なモノを扱うのに日々 膨大な時間や気力を奪われるようになってしまい、知らず知らずのうちに大きな重荷となっていて心身の健康を害するほどになってしまう。」

Wikipedia「断捨離」より引用)

 

いかがでしょうか?「断捨離」は2010年には流行語大賞にもノミネートされています。

たしかに「もったいない」という考え方は、我々日本人が古来から持つひとつの考え方・価値観で、大切にしなければいけないものだと思います。

しかし、モノが溢れかえる現代社会においてはどうでしょうか。

全然着てない服をクローゼットの肥やしにし続けるよりも、いっそのこと売ってしまって、その服を必要としている人に着られた方が服も喜ぶのではないでしょうか。

洋服を売ると、自分はお金が手に入りますし、相手も欲しかった服が手に入り、双方にとってWin-Winになりますね♪

 

服は何着あればいいの?

こればかりは個人によってかなり違うので、何とも言えません。

しかしながら、自分のライフスタイルを振り返ってみると、おおよその必要な数がイメージできるかと思います。

例えば、平日は仕事で、土日は休みの方の場合は数着のスーツセットがあれば、私服はそれほど多くなくていいでしょう。

一方で、平日も休日も私服でいる方は、多くの服が必要になります。

具体的には、組み合わせの計算で算出することができます。

例えば、トップス10着、インナー10着、デニム5着があれば、その組み合わせは、10×10×5=500となり、500通りの着回しが出来ます。

もしこれに、帽子5個と靴5足を組み合わせたなら、10×10×5×5×5=12,500となり、12,500通りの着回しが出来ることになります。

これらはあくまで単純計算なので、組み合わせるとバランスがおかしくなってしまい、絶対に組み合わせないアイテムもあると思うので、実際の着回しの数はもっと減るかと思います。

ただ、それでもこれだけの着回しが出来てしまうのです。

いかがでしょうか?皆さんが今お持ちのアイテムで着回しの計算をしてみてください。

想像以上の組み合わせができると思います。

たくさん服を持っていても、それを身に着ける身体は1つしかありません。

「これ、しばらく着てないな」、「もう、いらないな」そう思った服は、この機会に断捨離してみませんか?

 

簡単な服の断捨離の方法は?

我が家では、クローゼットの中にカゴを置き、その中に着ないであろう服を気づいた度に入れています。

そして、ある程度溜まったら断捨離する(売る)ようにしています。

これが結構効果があり、気づいた時にカゴに入れるようにすれば、あとで何がいらなくて売ろうとしていたのか忘れることがなくなります。

また、もし必要になった時はカゴから取り出すだけなので、そのままゴミ箱に入れるよりも心が痛まずに済みます。

現状、我が家は一増二減(いちぞうにげん)ルールです。1つ服を買ったら2つ捨てるという、断捨離型です。

逆に、断捨離がある程度終わった方は、一増一減(いちぞういちげん)ルールという現状維持型もありですね。

 

断捨離した服はどうすればいいの?

「売る」と「捨てる」と「あげる」という3つの方法があります。

でも、どうせなら売って、お金に換えた方がお得ですよね♪

洋服を売るのであれば、とても簡単に高く売れる、宅配買取サービスがおすすめですよ。

 

brandear.jp

 

その他の洋服を売る方法についてはこちらにまとめています。

cocoroad.hatenablog.com

 

【RECLO(リクロ)】不要な服や靴、カバンなどの委託販売サービスとは?

今回は自宅まで引き取りに来てくれる委託販売サービス「RECLO(リクロ)」についてご紹介します♪

RECLOとは?

RECLOは、ラグジュアリーブランドの委託販売・買取サービスです。

ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス、ロレックス、グッチ、プラダなどの大人気ハイブランドから最先端ブランドまで、取り扱いブランドは650以上。

バッグや時計、小物に加え、アパレルやジュエリーなど幅広いアイテムの新作・希少品が委託販売できます。

品物は運送会社が無料で引き取りに来てくれますので、自宅で品物を準備するだけでOK。もちろん、鑑定結果に納得いかない場合は無料で返送してくれます。

入会費、年会費なども一切かかりません。メールアドレスとパスワードを入れるだけで利用できます。

撮影・出品・問い合わせ対応・販売・梱包及び配送まで全てRECLOが担当しますので、フリマアプリよりもスマートかつお得に出品できます♪

更に買取業者と違い、在庫がなく中間コストが掛らないため、RECLO側が支払ってくれる金額(≒買取金額)が高いのも特長の1つです。

 

ちなみに、委託販売したアイテムは同じくRECLOが運営するブランド通販サイトで販売されます。

reclo.jp

 

RECLOに出品するといくら還元されるの?

販売価格(税別)の最大90%の金額が出品者に支払われます。

15,000円未満の販売価格(税別)の場合は50%

15,000円以上〜10万円未満は65%

10万円以上の販売価格(税別)なら70%

30万円以上の販売価格(税別)なら80%

50万円以上の販売価格(税別)なら90%

の還元となります。

 

例:30,000円(税別)で販売成立した場合

⇒30,000×65%=19,500円がRECLO側から支払われます。

 

RECLOでアイテムを売る方法は?

RECLOでは、アイテムを出品する際の発送方法として「集荷を依頼する」と「配送キットお届け」の2種類があります。(どちらを選んでも無料です)

 

1.集荷を依頼する(こっちがオススメ)

事前の梱包不要で、玄関先にブランドアイテムを用意しておくだけ。希望の日時に空箱を持って宅配ドライバー(ヤマト運輸)が来きますので、その場でアイテムを梱包するだけの簡単な方法です。

2.配送キットお届け

自宅に配送キット(段ボール・返送用着払い伝票)が届きます。梱包後、ヤマト運輸にて集荷を申し込むか、営業所もしくはコンビニなどで好きな時に発送できます。

日中、仕事などで不在が多い方には、時間を調整できるので便利ですよね。


委託販売について

RECLOでは、品物を送るだけで簡単に委託販売をすることができます。

また、RECLOに送ったアイテム(委託品)は、経験豊富な鑑定士が一つ一つの状態をしっかりと鑑定してくれた上で、お客様の承諾に基いて委託販売をします。

委託販売が成立しない場合は直接RECLOに買取してもらうよう変更することも可能です。

 

委託方法

・STEP1:委託販売の申込み

申込みフォームに住所、氏名等の必要事項を入力し、希望の梱包材のサイズを選んで送信。希望の日時に配送業者が品物の引き取りに伺います。

 

・STEP2:お品物を配送業者に引き渡す

配送業者に委託するアイテムを渡します。

 

・STEP3:委託品の鑑定

預かったアイテムの鑑定を行い、委託販売可能なものについて販売価格(開始価格と下限価格)を設定してくれます。

鑑定の結果、取扱いできないアイテムだった場合、送料RECLO負担で返送するか、RECLOで破棄するかを選択できます。

・STEP4:販売開始

委託したアイテムはRECLOで撮影・原稿作成の上、販売開始されます。

 

・STEP5:販売完了後お支払

毎週土曜日までに販売完了した商品について、翌週金曜日に還元額が振込まれます。
※土日祝日など金融機関が休業日の場合は、翌営業日。

 

「とても大切にしていた洋服だけど、最近は着なくなったもの」

「いつか使う機会があるかも、と思いつつもう3年以上使っていないバッグ」

「彼氏にプレゼントされた靴だけど、自分には似合わなかったもの」

など、あなたのクローゼットに眠っているもの、ありませんか?

 

宅配買取だとどうせ買取金額が安いし、メルカリだといろいろ面倒だと思ってる人にはピッタリのサービスだと思いますよ。

一度試しにRECLOで委託販売してみませんか?

reclo.jp

 

洋服を売りたいけど大体いくらになるの?

いらない洋服を売ると大体いくらになると思いますか?

おおよその目安ですが、古着の買取相場は新品価格の半分~3割程度です。もちろん、状態やブランド、季節などによってもこの買取相場は前後してきます。

所謂ハイブランドの何十万もするような服なら別ですが、ローブランドの洋服の買取金額の目安としては、数十円から高くて数千円が相場で、中には買取不能品もありますので注意が必要です。

特に店舗型買取店の買い取り金額は安く、1割程度で買い叩かれることもあります。店によっては服の重さ・総重量で買い取り金額を1キロあたりいくらと決めることもあります。何だか悲しいですね。

店舗買取が安い理由は?

友人が某有名な洋服の店舗買取店で働いているので、内情を聞いてみたところよくわかりました。店舗だと固定費がかかるのです。

ネットで売るのと違い、店舗買取だと人件費や光熱費、家賃等がかかってきます。そのため、ネット買取よりも高く買い取れません。

洋服は人を選ぶ商品であるという大前提

そもそも洋服は人によって好みが大きく変わりますし、同じ色・形の服でもサイズが何種類もあるので買う人を選んでしまう商品です。

店舗買取だと基本的には実際に来店できる方のみがお客さんです。そのため少しでも買ってもらえる可能性をあげるために、販売する際には安い価格設定にします。安い価格設定にするということは、そもそもあまり高く買い取ることができないということです。

結局は需要と供給で買取価格が決まる

この話を友人から聞いてちょっと納得できました。需要と供給で服の買取価格が決まるということなんですね。

その友人が言っていましたが、「洋服を1円でも高く売りたければ、店舗には行かないでオークションに出したほうがいいよ!」とのことでした。

友人が捨てようと思っていた服をヤフオクに出してみたら2,700円で売れたということです。おそらく店舗に持って行っても10円かもしくは買取不能の程度の洋服と言っていました。

でもこれは仕方ないんですよね。せっかく買取して販売したとしても、店舗にやってくるお客さんがその店舗の地元のお客さんに限定されてしまう以上、販売価格を安めに設定するしかないので、なかなか高い値段で買取はできないんです。売れ残って不良在庫になるリスクがあるから。

そんな感じでその友人からいろいろ話を聞いたらとても勉強になったのですが、なるほどと思うことがたくさんありました。

そういう話を聞いても、やっぱり店舗買取よりも宅配買取の方がいいなと思います。

 

洋服売るならどのアプリがいい?自分にあったアプリはどれ?

メルカリ、ラクマ(旧フリル)、フリマノ、フリマjpなどたくさんのフリマアプリが出ていますが、どれを選んだらいいのか迷いますよね?

基本的にこれらのフリマアプリはどれでも洋服を売ることができます。

なのでどれを選んでも間違いはありませんが、高く売るのか、売り切るのかで選ぶアプリが違ってきます。

今回はそれぞれの特徴を紹介しますので、自分にあったアプリを見つけてくださいね。

 

メルカリ

今、日本で一番ダウンロード数が多い累計1億ダウンロード。CMにバンバンお金をかけていて有名ですね。

・メリット

フリマアプリの中で利用してる人が最も多いので、高く売れる可能性が高まります。

ヤフオクより簡単に3分で出品でき、洋服以外に何でも扱っています。安心の売買システムでお金のやりとりはメルカリが仲介し、商品が届いてから出品者に振り込まれるので安心です。

出品はもちろん無料、その他、会員登録料・月会費・カード手数料も一切かかりません。

・デメリット

利用者が最多の反面、モラルのない利用者も多いのが欠点です。ページ中ほどに口コミと合わせてまとめてありますので、ご覧になってください。

10%の販売手数料がかかります。1万円で洋服が売れたら、1000円を販売手数料としてメルカリに払わなければいけません。

https://www.mercari.com/jp/

 

ラクマ(旧フリル)

・メリット

あの楽天が運営していますので、安心して利用できます。出品、販売手数料はもちろん、フリマアプリ唯一の決済手数料まで無料です。

楽天オークションで経験を積んできたスタッフが、不適切な商品や発言がないかなどアプリ内のパトロールを行い、ユーザーサポートを充実させているのも特徴。

また、取引に関する出品者と購入者のやり取りは、基本的には利用者同士なのですが、ラクマへの問い合わせの内容によっては積極的に関与してくれるのも有難いですよね。

・デメリット

サイトの見やすさも改善され、メルカリと比べた場合ほぼなし。強いて言えば、フリマアプリ共通の個人間取引ゆえのトラブルのリスクくらいですね。

fril.jp

 

フリマノ

・メリット

あの価格.comが運営しているアプリで、価格.comが持っている163万件のデータと繋がることができ、簡単に出品できる機能が付いています。バーコードを読み取るだけで商品情報が入力できますので、この点は楽ですね。

・デメリット

価格.comが運営しているだけあって家電系は多いが、洋服に関しては他アプリと比べると少ない傾向があるように思います。

furimano.com

 

フリマjp

・メリット

出品購入共に基本利用料が無料で、売買の成立時点では手数料が発生しません。

・デメリット

メルカリと同じく、出品者は売上金の振込を申請する時に金額の10%が手数料として差し引かれます。それとメルカリやラクマと比べるとまだまだマイナーなため、人が少なく高く売れる可能性が低いです。

フリマアプリ フリマjp|中古・アウトレットのフリマ

 

CASH(キャッシュ)

CASH(キャッシュ)はブランド品からスマホまでを、すぐにキャッシュ(現金)にできる買取アプリです。

以下、公式アプリからの引用です。

【 CASH(キャッシュ)の特徴 】

■フリマアプリよりも更に簡単

アイテムの写真を撮るだけで、すぐにキャッシュを受け取り!フリマアプリに必要な出品作業も、落札を待つ必要もありません。

フリマアプリもオークションも面倒だという人におすすめです。


■すぐにキャッシュがお手元に

売ったアイテムのキャッシュが瞬時にアプリ内のウォレットに反映されます。

対象アイテムは2週間以内に送ればOK。指定した日時に集荷に伺います。


■幅広いアイテムが買取対象

様々なアクセサリーやバッグ、洋服、財布など幅広いアイテムが対象です。

アパレル以外にもスマホiphoneAndroid)などのガジェットも取り扱っています。


【 CASH(キャッシュ)はこんな人におすすめ】

・持っているアクセサリーやブランド品などをすぐにキャッシュに変えたい

・フリマアプリの出品作業や、ユーザー間のやり取りが面倒

・ブランド買取店やリサイクルショップまで行くのが面倒

・使わなくなったブランド品を売って家を整理したい


【 費用について 】

基本利用料は無料です。

会員登録・月額使用料もかかりません。

以下の場合のみ、手数料を頂いております。

■送料

・5点以上のアイテム(もしくは\8,000以上)の場合は送料無料です。

・それ以下の場合は、\300の送料がかかります。

■引き出し手数料

・キャッシュの引き出し方法は銀行振込で、引き出し手数料は\250になります。

 

 

cash.jp

 

・メリット

写真を撮るだけで即査定。査定後即入金。アイテムを送る前に入金されますので、今すぐに服を現金化したい方にはこれ以外ないほどおすすめです。

フリマアプリと違って、企業が運営しているので個人間トラブルがないのも安心ですね。

・デメリット

判断材料が写真のみのため、CASH側としても安全策として相場より安く査定されるリスクがあります。
最低査定金額は300円ですが、最高査定金額は20000円となっており、どんなに高い服を売っても20000円以内でしか買い取ってもらえないため注意が必要です。

また、4点以下のアイテムは送料がかかりますし、現金の引出手数料も250円かかります。

 

以上のメリットとデメリットを踏まえた上で、私はCASHを「宅配買取サービスで値段がつかない、もしくは数十円か、買取不可になったものを5点以上集めて」利用しています。

正直な話、フリマアプリではなく、CASHがおすすめです。

 

CASHの公式サイトはこちら

 

メルカリのクレーム実体験と口コミ

私は以前、メルカリでワンピースを売った時に、ひどいクレーマーに当たったことがあります。

送品後に「傷があったから安くしろ!!」なんて言われて・・・送る前にしっかり確認したんですよ・・・傷物なんて送るわけないじゃないですか!?

電話口で大声で怒鳴られて、脅迫口調で怖かったので結局無料にしてしまいました・・・。

あー思い出したらムカついてきました!で、メルカリやめました。

メルカリに限らず、フリマアプリは個人間取引なのでトラブルが発生しやすい傾向があり、そのトラブル対応も大変です。私のように泣き寝入りするしかないケースもあります。

売却金額の割に精神的にダメージが大きいです。

 

同じような人いないかなと探したら、ツイッターにこんなの発見。

メルカリの事務局が間に入ってくればいいですが、連絡しても対応が・・・。

メルカリには仕事をしっかりしろと言いたい。

 

@mercari_jp
メルカリで取引後のトラブルがあり事務局に問い合わせていますが連絡がありません。
相手が破損した物を送ってきているので破損部分のみ負担してくださいとお願いしたら金銭要求されたから警察に行くと言われ困っています。
早めの対応お願いします。不安で仕方ありません

— ?? (@marumaruruxx) 2017年6月24日 

 


その気持ちも分かる~w

同じ考えの人もいて安心♪同感です!

そのほかにもいっぱいありますね・・・

 

メルカリトラブルばっかやわ。。でも楽しいw新品たのんだのに中古品きたりとか出品した商品やっぱ返品したいとか。(´Д`)ハァ…なんなん?うざぃw

— がっち??(凱耶) (@DK2580391) 2017年6月8日

 

 ほかにも、精神削られてる人とか、トラブル多いです・・・

 

 

 

 

個人間取引だと、どうしてもトラブルはつきものです。

とはいえ多少のトラブルリスクはあってもメルカリは比較的高く売れますので、心臓が強い人には向いているかもしれません。

でも、数千円の取引で言いがかりに近いクレームなんてわたしはイヤです!!!とう人も多いと思います。そこで私が使っているのが洋服の宅配買取サービスです。

個人ではなくしっかりした会社が運営しているので、悪質なクレームもありません。

宅配買取なら家から簡単に送れて送料無料。手軽に安心して服が売れるから、最近は全てこちらを利用しています。

初めて宅配買取サービスを利用される方のために、宅配買取サービスを選ぶポイントを別記事にまとめましたので、参考になさってください。

クレーマーに傷つけられる人をこれ以上増やしたくないです!

 

 

いらない洋服を売るにはどうしたらいいの?7つの方法

いらない服を売るにはどのような方法があるのでしょうか?
今回は7つの方法について、それぞれメリットとデメリットを紹介します。

 

1.オークション

オークションのメリットは一番高く売れることです。オークションは直接買いたい人と取引できるので中間マージンが一切なく、どんな方法よりも一番高く売ることができます。特にヤフオクは利用人数が最多なので、高く売れる可能性が高いです。

その一方でオークションのデメリットは手間と時間がかかることです。商品の写真を撮って値段をつけて説明文を書いて、落札後も配送したりと手間がかかる割にはすぐに売れる保証はありません。 また、個人対個人の取引なので、クレーム等のトラブルが発生しやすいので注意しなければなりません。

auctions.yahoo.co.jp

 

2.フリマアプリ

メルカリに代表される所謂フリマアプリで洋服を売ることができます。メリットはオークションの次に高く売れる可能性があることです。出品の仕方もヤフオクより簡単で、スマホで写真を撮って説明文を書いて5分で出品することができます。

最近ではヤフオクよりも利用者が多くなったというメルカリ。利用する人数が多いということは高く売れる可能性が上昇しますし、売れる可能性も高くなります。

また、メルカリはヤフオクと違って値段が吊り上がることはありませんが、これがすぐ売れる理由です。オークションのように落札時間を過ぎても引き伸ばされるということがありません。

その一方で、フリマアプリのデメリットはオークションと同じく個人対個人の取引なので、トラブルが発生しやすいことです。 特にメルカリは有名になったせいで、モラルのないクレーマーが増えているそうです。利用する際は気をつけましょう。

https://www.mercari.com/

 

3.宅配買取サービス

当ブログでもおすすめしているのが、宅配買取サービスです。

宅配買取サービスのメリットはとにかく楽で余計な費用がかからないことです。また、ほとんどの会社が査定から返送に至るまで一切のお金がかかりません。

ネットで頼んでダンボールを送ってもらい、それに洋服を詰め込めば宅配業者が持って行ってくれます。忙しい方やめんどくさがりな方には最高のサービスですね。

また、オークションやフリマアプリと違い、相手が信頼できる法人なので安心して取引できます。上場企業であればなおさらです。クレーム等のストレスなく売れることは大事な要素ですよね。

宅配買取のデメリットは会社によって力を入れているブランドが違うので、A社では1,000円の査定がついたのに、B社では0円だったなんてこともあります。

しかし、査定額に不満を思ったらキャンセルをすることができ、品物も無料で自宅に送り返してくれますので、不満な場合は他の買取サービス会社に査定を依頼し、複数社で比較することで一番高く売ることが出来ます。

有名な会社ですと、ブランディアや古着買取王国、フクウロなどがあります。

brandear.jp

 

4.店舗型買取サービス

これは自分でリサイクルショップなどに持っていき、そこで査定をしてもらって買い取ってもらいます。メリットは持ち込んだ当日に売れるのでスピード重視の方にはオススメの方法です。

デメリットは自分で持っていくという手間はかかることと、査定額があまり上がらないと言うことです。普通の買取店だと在庫の管理やスタッフの人件費、利益などの経費が沢山かかるので、どうしても高く買い取ることができません。

ハイブランドであればある程度値段がつきますが、ローブランドやノンブランド普通のブランドでは高額査定を期待すると残念な結果が多いです。

1キロ5円とか10円とか20円とかそんな値段でまとめて引き取られることもあり、1つ1つの服の価値を見てもらうと言う事は難しいです。ちょっと安すぎない?と思ってもそれが相場です。 買い取り不可の場合もあります。

ブランド品の服でなければそれほど高値にはならないので、捨てるよりはマシといった気分で査定をすると気が楽になります。捨てようと思っていたものが、もしかしたらお金になるかもしれませんよ。

www.bookoff.co.jp

 

5.質屋

最近では質屋を利用する人は少なくなりましたが、基本的には質屋はお金を貸す担保として服を預かります。そう考えるとブランド品でない服を預かって、お金を貸してもらえるかどうかは考えなくてもわかりますよね。

ですので、質屋に高値の買い取りを期待するのは間違っています。シャネルやヴィトン、エルメスなどのハイブランドでしたら多少の買取価格を期待できますが、ユニクロH&M、ザラなどのファストファッションは諦めましょう。

https://shichi.e-daikoku.com/

 

6.フリーマーケット

ネットでフリーマーケットの情報を自宅から通える範囲で探します。これは意外と高く売れることがありますが、場所と曜日が限定されます。

洋服を運ばなくてはいけないという負担はありますが、実際に買いたい人とお話をして楽しく売ることができます。お話好きの方や人と話したいと思っている方にはオススメの方法です。

自分の気に入った服を売らなければならないときに、買ってくれる人の顔が見れるので安心できます。また、ちょっとしたお店を開いた気分になるのでワクワクも体験できます。全く見ず知らずの人とお友達になれるかもしれません。

 

7.出張買取サービス

出張買取は査定員が自宅まで査定が来てくれて、その場で査定し現金化してくれるサービスです。このサービスのメリットは家から出なくていいことと、即日現金化できることです。

自宅から離れて物を持っていったりできない方や自宅から動けない方などにはお勧めの買取方法です。

一方、デメリットは自宅に人を入れるということです。

掃除をしていなかったり、洗濯物が干しっぱなしでは査定員を呼びづらいですし、男性の査定員が家に入ってくるというのは多くの女性が負担に感じることです。有名な会社だとCMを流しているBUYSELL(バイセル)や買取プレミアムがあります。

出張買取は出張するという人的負担が会社側にかかっているので、ノンブランドの服やファストファッションの服は売れません。エルメスやグッチ等ブランドの服や毛皮であれば高値がつきます。

www.speed-kaitori.jp


まとめ

時間がかかってもいいので、1円でも高く売りたいという方はヤフオクなどのオークション形式で売る方法をおすすめします。

そして、ヤフオクよりも安くはなってしまいますが少しでも楽に売りたいという方は、メルカリなどのフリマアプリで売るのをおすすめします。

そこそこ高く買ってもらえて、手間暇かかるのが嫌で簡単に服を売りたいという方は、宅配買取サービスや出張買取を利用するのがお勧めです。

今すぐに売って当日現金化したいという方は、店舗型の買取サービスが一番早く買い取ってくれます。

そして、人とお話をするのが好きだったり、さみしがりやだという方にはフリーマーケットに出店して売るのがおすすめです。

いらない洋服を売るにもたくさんの方法があるので、自分にあった方法で売ってしまいましょう。家に服が余っていても邪魔になるでなるだけですし、いらない服が溢れているとい方は断捨離してスッキリ幸せな毎日を送りましょうね。

買取不可だった服は誰かにかにあげちゃうか、または外国へ送って寄付をするのもありですね。

 

 

洋服を捨てるなんてもったいない?捨てるときの3つのキーワード

あなたのクローゼットは洋服であふれかえっていませんか?

沢山洋服を持っていても、本当によく着ているのは、その中の何枚かだけだったりしませんか?

 

というわけで、
今回は洋服や靴など身につけるものを「捨てるためのコツ」をお教えしましょう。

 

えっ?「捨てるなんて、もったいない」ですか?

 

大丈夫です。そんなときのためにブランディアなどの宅配買取サービスがあるのです。

ドーンと捨てて、クローゼットの中をスッキリさせましょう♪

 

・ブランディアの宅配買取

brandear.jp

 

・古着買取王国の宅配買取

fashion-okoku.jp

 

洋服に限らず、物を捨てるときのキーワードは3つあります。

 

「使い心地」「流行」「傷み」この3つです。

 

まずは「使い心地」の問題です。

洋服や靴はお店でしっかり試着して購入することが多いと思いますが、いざ買って使ってみると、思いのほか「使えない」ことがありますよね。

 

・持っている洋服とうまくコーデできない
・実際に使ってみると、予想外に機能性が悪かった
・やっぱりサイズが違っていた

 

このような理由で、ほとんど使っていない洋服や靴はありませんか?

そんな洋服や靴は、思い切って捨てましょう。

 

次に「流行」の問題です。

 

男性のスーツやワイシャツなどはともかく、女性のブラウスやスカートは流行の移り変わりに大きく影響されるものです。

 

・トップス ⇒ 1シーズン着たら「元は取れた」と考えましょう。
・ボトムス ⇒ 「最近あまり履いてないな」と思うものは、捨てましょう。
・靴 ⇒ 1年履いていない靴は、捨てましょう。


ウールコートなどは、最も流行に左右されにくいアイテムです。それでも3年も着ると、どこかしら古びた感じがしてくるものです。

 

とはいえ、買ったときの値段を考えると、コートはとくに捨てるのが難しいですよね。

そんなときこそ先ほどの宅配買取サービスを利用するといいのです。

 

最後に「傷み」の問題です。

 

食べ物に賞味期限があるように、洋服にも耐用年数があります。

 

・シャツ、ブラウス … 耐用年数2年
・ニット      … 耐用年数2~3年
・ジャケット    … 耐用年数3年
・ダウンコート   … 耐用年数3~4年
・ウールコート   … 耐用年数5年

 

ちなみに、パンツスーツは上下どちらかが傷んだときが捨て時です。

通常はジャケットよりもパンツのほうが先に傷みます。とはいえ、パンツが傷んだ頃には、ジャケットもそれ相応に傷んでいるものです。

パンツが傷んだスーツは、上下まとめて捨てましょう。

 

さて、ここまで「捨てましょう!」と連呼してきたわけですが、何事にも例外があります。

 

・礼服は例外です。お手入れして大事に保管してください。
・お気に入りの洋服は、捨てる必要はありません。大切にしてください。
・履き心地の良いお気に入りの靴は、底を張り替えて大切に履き続けてください。

 

「捨てるためのコツ」は以上で終わりですが、少しはご参考になったでしょうか?

 

不用なものを捨てたあとのクローゼットはスッキリ片付いて、洋服や靴が選びやすくなるものです。

宅配買取サービスを賢くご利用になって、オシャレを楽しんでください♪

 

 

梅雨時のレザーバッグのお手入れと雨対策

皆さんは大切なレザーのバッグが突然の雨に打たれて濡れてしまった経験はありませんか?

そしてそのときはちゃんとアフターケアができていますか?

湿気の多い梅雨の時期にも関わらず濡れたままにしておくとシミやカビの原因になってしまいますよ!

 

このように多くの人が“頭”を悩ます梅雨の時期。

そりゃあ髪の毛もまとまりませんよね...


梅雨時期のお手入れは普段より気を遣う必要があります。

といっても難しいことはありません!

 

もし雨に打たれて濡れてしまっても簡単なアフターケアをすればOK!

さらに、雨に打たれる前にできる事前のケアについてもお教えします!

 

梅雨に負けない!レザーバッグのお手入れと予防策
《雨に濡れたときのアフターケア》

1)「雨ジミと馴染むように全体をタオルで水拭きする」

・全体というところがポイントです!

 

2)「自然乾燥させる」
・ドライヤーなどの高温乾燥はひび割れの原因になるので注意!
・新聞紙などを中に詰めておくと型崩れ防止になります!

 

3)「専用オイル・クリームで保湿と防水スプレーで保護する」
・スキンケアと同様、レザーにしっかりと栄養補給をしてあげましょう!

 

4)「風通しの良い場所で陰干しする」


万が一雨で濡れてしまったときはなるべく早めの対処を心掛けましょう!

そのまま放置しておくと、型崩れやカビを引き起こす原因となってしまいます...

 

お出かけ前にやっておけば雨対策はOK!
《事前にできる予防策》

1)「汚れを落とす」
・必ず専用ブラシやキレイな布を使いましょう!

 

2)「オイルメンテナンス」
・撥水・防塵だけでなく、ひび割れ防止・紫外線対策にも効果があります!

 

3)「風通しの良い場所で陰干しする」


最近では汚れ落としのクリーナーから防水スプレーまでがセットになったケアグッズも販売されているので是非試してみてください♪

 

 以上、梅雨時のレザーバッグのお手入れ方法と、雨対策についてのご紹介でした!